ですから外れはありません。
今は11時から14時までの営業で、13時半到着、待ちは10人弱、2卓程度です。
でもけっこう時間がかかります。意図的にあまり多く入れてないようです。
初回は通常、中華そばを食べるのですが、まあ一時間ほどかけてきたことや、初めからサイドメニューっても無しなので、特製ラーメンを食べました。
具が、煮玉子と鶏のつくね団子がはいっています。
見た目は見るからに上品です。
さて食べた感想は、うんうん、美味しいです。これには予め粗挽き胡椒がすこし振りかけられています。
よって、追加の胡椒を振りかけないで食べてみました。
スープは澄んだ醤油、魚介系の味は自分にはしません。
浮いている脂は、何の脂なのどうもわかりません、鶏ガラの脂のような気がしますが定かではありません。
麺は、ストレートで素麺風です。澄んだスープですが、脂がストレート麺にまとわりついて丁度良いです。
チャーシューは、豚ロースのチャーシューで特に味はついていないようですが、かえって本来のさっぱりした味でいいですね。
ひさしぶりに最後の一滴までスープを飲んでしまいました。あの胡椒をふったときの最後は胡椒味ってのも無く、最後まで上品な味でした。
一つ気になるのは、自分にとって「また食べたい」っていう思いがいつ起ころだろうかっ・・・・て、考えてみると、ちょっと微妙かなあ・・・。遠いからですかね・・・。
上品がゆえに、若者以外にウケる味なのかなぁって思います。
ガッツリ好みの人には好まれないかなぁって思います。
店内は、カウンター5席と、座敷テーブルが4卓、25名です。
大介です。
今回は、都合により一人で食べにいきました。
一人がゆえに店内を見渡せないカウンターに座りました。
トイレに行ったところ、ドアは半開きになっていたので、開けたら、婆さんがいました。
見たくない一瞬でした。気をとりなおしてカウンターに座りましたが・・・・、油断してました。
「また食べたい。」って思わなかったのはこのショックかもしれません。
「でもなんか、物足りなあかなあ、麺が少ないのかなぁ・・・。」
「きく屋」食べログ2015.11現在3.7です。
ラーメン・そばカテゴリの最新記事
- » 宮城県登米市「三たてそば すぎやま」日本蕎麦です。
- » スーパーの喜多方ラーメン、格安です。
- » 期間限定台湾ラーメン「京都北白川魁力家(六丁の目店)」
- » 仙台の「会津ラーメン 最上」さっぱりボリューム味噌
- » 美味い八千代軒、チャーシュー麺を食べてみました。
- » 会津若松、会津名物ソースかつ丼&會津らーめん
- » 麺次郎の、仙台赤みそラーメン・山形辛みそネギラーメン
- » みそまる麺次郎(柴田町)味噌ラーメン好きには〇。
- » 栗原「東京タワー おかん・・・・」ロケ地、だるま屋。
- » こってり栄養満点、仙台市本町「中華そば 富士屋」
- » 美味い!みそ壱 原町店、野菜味噌ラーメン。NO4/メンネタ4..
- » から味噌の「らーめん鼓どう」仙台市茂庭。NO3/ラーメン4連..
- » 仙台市「喜太郎」愛子店。ラーメンネタ、4連の2。
- » 宮城県川崎町「支那そば家」塩風。ラーメンネタ、4連の1。
- » とらや分店三春「村田や」本家のスープをこってりに。