浅虫は、陸奥湾の一番奥というか南というか、青森市の東側に位置します
浅虫には温泉が湧きますが、温泉を楽しむというより、飲んで遊ぶというような温泉だったかと思います。
浅虫の名物といえば昔から「くじら餅」だけです。
クジラ餅だけは、近所で似たようなお土産は売っていません。
くじら餅の美味しさは、米粉に薄めたこしあんと甘みを加え、クルミがはいっています。
ようかんの餅版のような感じで食ってしまいます。
製造は「永井久慈良餅店 」です。

永井久慈良餅店のHP

出典:楽天市場
★楽天市場
永井久慈良餅店のもう一つの名物は、板かりんとうで、過去に食べた記憶はないですが、とにかく硬い、歯の良くない人は食べないほうが良いと思います。
肝心の味は、甘くなくポリポリ食べるにはいいかもしれません。

出典:楽天市場
★楽天市場
浅虫界隈の観光地
浅虫温泉自体が観光地ですが、道の駅浅虫温泉「ゆ〜さ浅虫」で確かお風呂に入れます。
浅虫の海岸沿いには、片側二車線の国道があり、陸奥湾を一望できます。
どこか、三浦半島の岬に行く途中のような道路です。
近くには、確か浅虫水族館があります。
昔一度いったことがありますが、記憶違いか・・・シャチのショーをやっていたような気がします。
今は、シャチのショーは無いようですが・・・・。
浅虫水族館のHP
地産品・物産販売カテゴリの最新記事
- » 南三陸さんさん商店街のお勧めソフトクリーム
- » シーパルピア女川、もうひとひねりが欲しい。
- » 南三陸町志津川さんさん商店街OP 2017.03.03
- » 南三陸町さんさん商店街 2017.3.3オープン。
- » 福島の海産物「いわき・ら・ら・みゅう」近くには、水族館。
- » 我が家の味に欠かせない青森「かねさ味噌」格安!です。
- » 葛巻町ワイン樽型トイレ、国道281号。「下北へ強行走破 NO..
- » 「うるい」観葉植物も東北では食べるんです。
- » 秋保、アグリエの森、仙台近郊の物産館って感じですね。
- » 10月、COOPに、おみ漬が並びます。
- » A-FACTORY 外観はカッコいいけど、中は田舎の物産館で..
- » さかた海鮮市場、大介はあまり好みじゃない。
- » アスパム「地場セレクト」美味しい青森の地産品。
- » 青森市ウォーターフロント「ワ・ラツセ」ねぶた常設